SEM-Analytics » Microsoft http://www.sem-analytics.com デジタルマーケティングを支えるテクノロジーを考えています Mon, 06 Jan 2014 14:22:21 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.5 Macがビジネスのスタンダードにならない理由から考えてみる http://www.sem-analytics.com/2009/01/post_66.html http://www.sem-analytics.com/2009/01/post_66.html#comments Mon, 19 Jan 2009 09:43:54 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=268 こういうのも昔からのMacユーザーには失礼なんだけれども、
自分はMac中毒っぽい。
そんな中なんでマックがビジネスのスタンダードに
ならないのかからいろいろ考えてみる
・ファイルのやりとりが面倒
・フォントが違う
・ネットワーク管理がWin
・みんな使ってる
・価格が高い
・ソフトウェアが少ないイメージ
いろいろ考えてみたんだけど結局
「Windowsのほうがシェアが大きいから」というところにつきる。
ファイルのやりとりだってフォントだってWinの方が多いから
面倒に感じる人もいるのであって、半々だったら統一するか
ブリッジするソフトがあるはず。
ソフトウェアだって母数が多い方にマーケットを寄せるのは当然。
そう考えると「何でWinの方がシェアが大きいのか」
というところに行き着くけど、これはたくさんの戦略とメリットで
築きあげてきたもの。

1.ユーザーにメリットがある(もしくは入れる必要がある)

2.使っている人が増える

3.
スケールメリットが提供者側に生まれる
個と個をつなげる新しいサービスやメリットが生まれる

1に戻る

というエコサイクルを築き上げられるかがカギっぽい。
最近あまりよい噂がないMicrosoftですが、この辺は
すごいですよね。
サイクルを維持したり最初の動きを出すのが大変なのだけれども、
個人的にはビジネスエコサイクルをバシバシ今年出していきたいと思います。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2009/01/post_66.html/feed 0
Google Chromeは「Google OS」なんじゃないか? http://www.sem-analytics.com/2008/09/google_chromegoogle_os.html http://www.sem-analytics.com/2008/09/google_chromegoogle_os.html#comments Mon, 08 Sep 2008 05:53:40 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=226 googlechromelogo.png 最近いたるところでGoogleが開発した新ブラウザ
「Google Chrome(グーグルクローム)」の話題でもちきり。
これまでFirefoxを支持してきたGoogleだけにFirefoxとの比較が
行われて「やっぱりFirefoxだろ。」なんて記事も多いし、シェアの話で言うと
まだダントツIEなので、ついにIEの牙城を崩すのか?!なんて記事もちらほら。
個人的にはGoogleにしてみるとおそらくブラウザ戦争なんて狭い世界の対抗馬として
開発しているわけじゃない、と思う。
Googleは自分らの提供するサービスをもっと使ってもらえるようなチューンアップを
Google Chromeに施して、ローカルデスクトップ→ウェブへ利用時間を
シフトさせようとしている気がしてならない。
そうするとGoogle Chromeの競合は「Microsoft Windows」だ。
一時期GoogleOSの可能性について話題になったが、僕はGoogle
ChromeがGoogleOSの形なんじゃないか
なと思う。

パソコン = インターネット = Google Chrome = Google

になればGoogleの勝ちだ。
(もちろん、Google ChromeがPCの初期ブラウザにならない限りIEの
シェアは崩せないだろうから相当ハードル高いけど。)
「どうせGoogle Chromeが動けばいいからLinuxでいいや。。。」
なんてことになれば業界が動くかもしれない。
ローカルのアプリケーションに依存しないから低価格PCにも追い風。
Google+低価格PCの組み合わせが一般的になるといよいよ国内メーカーと
Microsoftは大変だな、、、。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2008/09/google_chromegoogle_os.html/feed 0
MicrosoftのYahoo!買収で何か変わるの? http://www.sem-analytics.com/2008/02/microsoftyahoo.html http://www.sem-analytics.com/2008/02/microsoftyahoo.html#comments Sat, 02 Feb 2008 15:41:28 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=174 業界の人間としてはちょっと遅い反応ですが、MicrosoftとYahoo!の話について。
Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル (ITmedia)
2年ぐらい前からずっと話はあったので、とくに驚きはしないのですが、業界の動きとしては大きいものだと思います。
じゃあ何が変わるの?って話ですが、たぶん、何にも変わらないなーと。


僕もアナリストとして持っているサービスとかいろいろ比較して、今後の展望を予測してみるとそれぞれ変化が出てくるとは思うんですが、一ユーザーとしては、使っているYahoo!のサービスがすぐに違うものになる気がしないし、WindowsのデフォルトがYahoo!に!、、、なんて大した話じゃないでしょう。
そんなにシンプルな商品でもサービスでもないので、Google vs Microhoo!(笑)がCoca-Cola vs Pepsi のようなかたちになるとは思えないですね。
それぞれ「検索エンジン」というくくりはとっくの昔に出てしまっていて、もともと「競合」として並べて考える事自体に無理があるような気がして。
シェア争いも良いのですが、それぞれのリソースの相乗効果でユーザーにとってメリットのできる買収になってほしいものです。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2008/02/microsoftyahoo.html/feed 0
Google、Yahoo、Microsoftが「Sitemaps」を共同でサポート http://www.sem-analytics.com/2006/11/googleyahoomicrosoftsitemaps.html http://www.sem-analytics.com/2006/11/googleyahoomicrosoftsitemaps.html#comments Mon, 20 Nov 2006 04:13:31 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=130 検索エンジンを抱える大手三社Google、Yahoo!、Microsoftは16日、Google Sitemapsを原型とする
サイトマップのXMLプロトコル「Sitemap 0.90」を共同でサポートすることを発表。


ここでいう「Sitemaps」はウェブサイトのナビゲーション目的のページを指すのではなく、そのサイトの管理者
(ウェブマスター)が検索エンジンに対して個々のページの内容を記述したファイルを作成し、包括的
かつ効率的にサイトの情報を提供できるもの。
頻繁に更新を行うサイトや大規模なサイトになればなるほどクローラーの更新が遅れたり、インデックスに
漏れが発生する場合があるが、Sitemapsを利用することでそうした問題を解決できる。
これまでは2005年にGoogleが開発したSitemaps 0.84がGoogle Sitemaps(現在はGoogle Webmasterに
統合)で利用されていた。
Yahoo!とMicrosoftが同一プロトコルをサポートすることでウェブマスターは一つのSitemapsで
3大検索エンジンに登録依頼することが可能になった。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/11/googleyahoomicrosoftsitemaps.html/feed 0
Nokia、モバイル検索アプリにMicrosoft「Live Search」を統合 http://www.sem-analytics.com/2006/09/nokiamicrosoftlive_search.html http://www.sem-analytics.com/2006/09/nokiamicrosoftlive_search.html#comments Fri, 22 Sep 2006 03:54:46 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=99 Nokiaは9月21日(フィンランド時間)、モバイル検索に関して米Microsoftとの提携を発表。
「Live Search」をNokiaのモバイル検索プラットフォーム「Mobile Search」に利用する。


Nokiaの「Nseries」といったマルチメディア端末や「S60」などで利用することができ、Live Searchに直接アクセスすることが可能。
検索結果の表示を14カ国から選択できるほか、株価や映画上映、一般常識などのWeb検索以外の
情報取得の機能が搭載される。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/09/nokiamicrosoftlive_search.html/feed 0
Microsoftが「Windows Live Search」を正式版にアップデート http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoftwindows_live_search.html http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoftwindows_live_search.html#comments Wed, 13 Sep 2006 04:48:12 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=90 米Microsoftは11日、ベータ版だった「Windows Live Search」を正式版にアップデートした。


Microsoftが開発を進めるLive Searchはスコープバーなどの搭載をはじめとするユーザーインターフェイス
の改善や、検索精度の向上が実現されているという。
ローカルサーチエンジン「Live Local Search」も同時に英国・米国で正式版が開始される。
Live Searchではニュース、画像、映像、ブログ、RSSフィードの検索を行うことができる。
また検索の履歴情報を保存することで次の検索を容易に行えるバーも設置されている。
Live Search

http://www.live.com

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoftwindows_live_search.html/feed 0
Microsoft adCenterがコンテンツ連動型広告のベータ版公開を計画 http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoft_adcenter.html http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoft_adcenter.html#comments Fri, 01 Sep 2006 07:50:25 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=76 Microsoftの新検索エンジン連動型広告プラットフォーム「adCenter」チームからのメールによると、
同プラットフォームにおける新しいコンテンツ連動型広告のベータリリースへの参加招待が開始された。


これまでのMicrosoftのコンテンツ連動型広告は通常の検索エンジン連動型広告についている
地域・人口統計ターゲティング、入札ツールを利用していた。
今後はMicrosoftが運営するコンテンツ(MSNマネーやMSN不動産)で配信される。
MicrosoftはさらにMSNで広告を出稿していない複数の広告主にもテストに招待する予定だという。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/09/microsoft_adcenter.html/feed 0
マイクロソフト、エンタープライズ検索を巡りグーグルに宣戦布告 http://www.sem-analytics.com/2006/07/post_6.html http://www.sem-analytics.com/2006/07/post_6.html#comments Fri, 14 Jul 2006 08:10:45 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=45 Microsoftがエンタープライズ検索市場でGoogleに戦いを挑もうとしている。


CNET Japanの記事によると、ここ数カ月間Googleがエンタープライズ検索を可能にする検索
アプライアンスを複数公開している一方で、Microsoftは数カ月以内に複数の新製品をデビュー
させる予定があり、IBMやOracleをはじめとする競合各社との対決体制も整いつつあるという。
最近の動向としてはGoogleがオンラインベースのオフィススイートを公開したり、Firefoxを推奨する
など、Microsoftとの衝突が拡大している。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/07/post_6.html/feed 0