SEM-Analytics » SEO http://www.sem-analytics.com デジタルマーケティングを支えるテクノロジーを考えています Mon, 06 Jan 2014 14:22:21 +0000 ja hourly 1 http://wordpress.org/?v=3.5 とあるSEOコンサル http://www.sem-analytics.com/2009/01/seo_4.html http://www.sem-analytics.com/2009/01/seo_4.html#comments Mon, 26 Jan 2009 03:59:46 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=273 週末一緒にご飯を食べた大学時代の友人の会社に
とあるSEOコンサルが出入りしているらしくって、
その人調べてみたら「全日本SEO協会」の人だった、、、。
うーん。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2009/01/seo_4.html/feed 0
全日本SEO協会、、、 http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_3.html http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_3.html#comments Wed, 20 Aug 2008 05:31:15 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=209 昨日のエントリーの続きみたいになりますが
全日本SEO協会というものが存在するらしいです。
全日本SEO協会
代表を務めているのは”ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック”の著者である
鈴木将司さんという方ですが、「協会公認アソシエート」というポジションもあり、
僕みたいなネット業界の人間でも知らない人ばかり。


よくよく中を読んでみると

代表の鈴木将司が面接をさせていただき、上記の規定を
満たしていることがわかりましたらご入会いただけます。
費用は加盟金100万円(分割可)と月額顧問料がかかります。
毎月のミーティングで御社のSEO対策だけでなく御社の全クライアント様の
SEO対策のご相談を無制限にしていただけます。
研修は13:00から18:30までのものが東京、大阪で交互に2カ月おき、
合計6回、1年間あります。

加盟金、高っ!
あまり批判をしたいわけではありませんが、SEOありきで教育を行っていくような
団体が今のSEO業界を壊しているようで非常に心配です。
「全体のマーケティング戦略の中でのSEO」をもっと啓蒙していく必要がありますね。
SEMPO Japanをもっと盛り上げていかないといけないのかな、、、。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_3.html/feed 0
ランキングにこだわりすぎるSEO http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_2.html http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_2.html#comments Tue, 19 Aug 2008 04:49:51 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=206 EO - 検索エンジン最適化はOvertureスポンサードサーチや
GoogleAdWordsをはじめとするリスティング広告と並び、
SEMの大きな柱になっています。
しかしどんどんと運用が複雑化していくリスティング広告と比べ、
SEOは検索エンジンのアルゴリズムに合わせて(これはこれですごい複雑だが、、、)
「順位を上げる」ということに終始話が落ち着いているケースも多いですよね、、、。


SEMを専門に扱うアメリカのメディアSearchEngineJournalでも、
SEOの成果に関するエントリーがアップされています。
How Do You Measure Your SEO Campaign Success?
(SEOの成功をどうやって測ればいいのか?)
(SearchEngineJournal)

keyword position shouldnot be the ultimate goal of
SEO campaign and hence it shouldn’t be an SEO process success metric.
(キーワード順位はSEOの最終的な目標であるべきではなく、ゆえに成功の指標とするべきでもない)

本当は
クライアントのマーケティングゴールが何なのか?
それを実現するための指標(KPIともいう)はどんなものがあり、どうあるべきなのか?
そしてその指標/目標を満たす手段は何なのか?
それらの手段をどのぐらいずつ組み合わせていくべきなのか?
これらが前提でSEOを選択し、どのくらいの流入からどのくらいの成果を
期待するのか、、、などなどもっと本質的なことからやっていかないといけないんでしょうけど、
わかりやすく、説明しやすい方向に流していってしまったのは
(自分も含め)これまでの広告会社の責任かな、、、と。
今後SEOはどこに向かっていくんでしょうか

]]>
http://www.sem-analytics.com/2008/08/seo_2.html/feed 0
Flashが検索エンジンフレンドリーになったから、、、? http://www.sem-analytics.com/2008/07/flash.html http://www.sem-analytics.com/2008/07/flash.html#comments Wed, 02 Jul 2008 05:34:59 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=198 Flashを検索しやすく――AdobeがGoogle、Yahoo!と提携
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news094.html
「検索エンジンにひっかかからないからFlash使うのをやめよう」
という会社がどこまであるかわからないので
どうなんだろう、、、というところですが、
技術的な仕様での区別はなくなりつつあるってことですね。


こういうニュースがオープンになると、
「検索エンジンのアルゴリズムにどうあわせていくか」自体が目的の
陳腐なビジネスモデルやコンテンツが生まれたりします。
「Flashでもクロール可能に!リッチコンテンツとSEOの両立」
「SEOで優位に立てるFlashコンテンツの作り方」
「FlashサイトのSEO SEO for Flash リリース」
(上記はすべてフィクションです。)
なんてコンテンツが生まれてきたりするんだろな。意味もなく。
確かにFlashを商用サイトで使うことと検索エンジンでの上位表示は
ある程度仕組み上トレードオフなところはあったけど、そもそも
Flashを使うべきかどうかとかの議論も必要ですよね。表現手法の一つだし。
あと、SEOって目的じゃないし。
しかるべきキーワードの時にしかるべきコンテンツがしかるべき方法で
ユーザーに提供されることで企業がもうかる、、、という仕組みを複合的に
考えるのが重要でしょう。
物事には広い視点が必要ですね。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2008/07/flash.html/feed 0
コネクトテクノロジーズ、携帯SEOサービスを開始 http://www.sem-analytics.com/2006/12/seo_1.html http://www.sem-analytics.com/2006/12/seo_1.html#comments Thu, 07 Dec 2006 05:33:00 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=136 携帯向けシステム構築のコネクトテクノロジーズが携帯電話でのSEOサービスを提供開始。


同社は携帯サイト運営のミクルの持つノウハウを活用し、掲示板の書き込みを利用したSEOを
実施する。
サービスを利用する企業はその企業の持つサイトと掲示板をリンクさせたり、商品や
サービスに関してユーザーに書き込みを行ってもらうことによって検索からの
流入の可能性を高める。
書き込みの内容に関しては、不適切な発言を削除する管理者を置くことにより安心感を高めている。
料金はコンサルティングのみで42万円。掲示板やサイトの構造などを修正する場合は200万円。
コネクトテクノロジーズ

http://www.connect-tech.co.jp/

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/12/seo_1.html/feed 0
CSS、AJAX、Web 2.0と検索エンジン http://www.sem-analytics.com/2006/12/cssajaxweb_20.html http://www.sem-analytics.com/2006/12/cssajaxweb_20.html#comments Thu, 07 Dec 2006 04:48:12 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=135 CSS、AJAX、Web2.0といった最近良く取り上げられるキーワードと検索エンジンとの
関係についての記事がSearchEngineRoundtableにアップされています。



http://www.seroundtable.com/archives/006889.html

<CSS>
最近はWeb標準で書く機会も多くなってきました。
情報がシンプルにXHTMLに記述されるため検索エンジンとの相性はいいといわれていますが、
・「白」に「白」で表現するのは危険
・すべてのページの「h1」にCSSを指定するのは危険
などの記述がされています。(理由までは書かれていません)
<AJAX>
「スパイダーは現状JavaScriptを読み込んでいないため検索エンジンとはかかわらない。そのため
AJAXを利用したナビゲーションなどは読み込めない。」
また、AJAXを利用するとバックグラウンドでページ自体を変えずにコンテンツを変えることが
できるため、
⇒いくつものコンテンツを見せるために「複数のページ」を用意する必要がない
⇒クロールできるページ数が減る(1ページ1コンテンツでクロールできない)
⇒SEOに影響が、、、。
という流れが心配されるほか、「戻るボタンが使えない」などの弊害も考えられます。
記事内では1ページを丸々AJAXで作るサイト(いわゆるFlash的使い方のサイト)を
「Bad AJAX」、アマゾンのダイヤモンドサーチのような一部分の機能として使っているサイトを
「Good AJAX」としています。
<Web2.0>
『「Web2.0」は定義が難しいが、どのようにユーザーとかかわるかについて』
Carrier North America Home Confortのケーススタディを例に解説。
CSSの利用やペーパープロトタイピングの実施による効果がアクセス数57%アップに
なったことについて書かれています。
<検索エンジン別の傾向>
・Yahoo!
ベースラインの部分を基準にしたいためJavaScriptは読み込まないが、CSSファイルには
アクセスしている。
・Google
Googleによると今後JavaScript、AJAX、CSSをすべて読みこもうとしているためハックはできない。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/12/cssajaxweb_20.html/feed 0
ブロードバンク、「Bank it! 無料SEO(タダセオ)」を提供開始 http://www.sem-analytics.com/2006/11/bank_it_seo.html http://www.sem-analytics.com/2006/11/bank_it_seo.html#comments Thu, 30 Nov 2006 11:18:25 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=134 ブロードバンクは、無料でSEOを行うASP型サービス「Bank it! 無料SEO(タダセオ)」を開始。


「Bank it! 無料SEO(タダセオ)」はASP型無料SEOサービス。SEOを施したいページのURLやキーワードなどを登録するだけで、最適化されたHTMLファイルがメールで送信される。
「Bank it! 無料SEO(タダセオ)」

http://www.tadaseo.jp/

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/11/bank_it_seo.html/feed 0
Googleはあなたのサイトを信用しているか? - Google TrustRank http://www.sem-analytics.com/2006/11/googlegoogle_trustrank.html http://www.sem-analytics.com/2006/11/googlegoogle_trustrank.html#comments Wed, 01 Nov 2006 05:50:35 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=122 ウェブ検索の検索結果からスパムを排除するためのGoogleの指標「TrustRank」。あまり表立って
公表されていないが、その中身を米コンサルティング会社Unbrella Consultancyが解説。


解説文が公開されているのは以下のページで、

http://www.umbrella-consultancy.co.uk/art1-trustrank.htm

サイトテーマやリンク構造などの考察を図説で計算式とともに説明している。

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/11/googlegoogle_trustrank.html/feed 1
検索順位が変わるかもしれない20の方法 http://www.sem-analytics.com/2006/10/20.html http://www.sem-analytics.com/2006/10/20.html#comments Mon, 16 Oct 2006 08:58:40 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=113 SEO by the Seaというブログに「20 Ways Search Engines May Rerank Search Results (検索順位が
変わるかもしれない20の方法)」というエントリーが投稿されていました。


この記事では重複コンテンツの問題やターゲティング、国別や言語別の検索結果への対応など
SEOとして有効だろう20のポイントが掲載されています。
20 Ways Search Engines May Rerank Search Results

http://www.seobythesea.com/?p=334

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/10/20.html/feed 2
アウンコンサルティング、モバイル版SEOサービス「SEOモバイル」を開始 http://www.sem-analytics.com/2006/09/seoseo.html http://www.sem-analytics.com/2006/09/seoseo.html#comments Tue, 12 Sep 2006 06:30:33 +0000 Hideya Kato http://www.sem-analytics.com/?p=89 アウンコンサルティングは、9月12日よりモバイル検索エンジン向けのSEOコンサルティングサービス「SEOモバイル」を開始。


このサービスでは「モバイル特有のキーワードや検索行動」を分析。アルゴリズムに応じたサイトの総合改善案を提供する。
サービス期間は6カ月間で210万円。
・現状分析
・施策キーワードの分析
・サイト診断に基づくSEO施策提案
・ランキング計測
・レポーティング
などが含まれる。
アウンコンサルティング

http://www.auncon.co.jp/

]]>
http://www.sem-analytics.com/2006/09/seoseo.html/feed 0