今日(昨日)はデジカル社長の香月さんと顧問の河野さん、攻城団つながりで拓也さんと懇親会でした。
もともとはSEIHAプロジェクトというランドマーク(お城や美術館)や郷土料理のような地域に根づくものをめぐって「制覇」するというコミュニティ&データベース&メディアのプロジェクトに僕個人が興味があり(&応援しており)、mixbeatという河野さんの私塾に参加していたこともあって直接総責任者の香月さんと直接お話する機会をいただきました。
制覇プロジェクト公式サイト
http://www.digical.co.jp/seiha/
攻城団のご紹介 (smashmedia)
http://smashmedia.jp/blog/2011/01/003603.html
SEIHAプロジェクトに関する話はもちろんのこと、香月さんの経営者としての経験、価値観、人材に対する素直な話が聞けてすごく興味深かったです。香月さんと河野さんの話は実際にこれまで判断してきた経験が積み重なっているので具体性があってそして的確で、楽しかったです。香月さんの柔らかい人柄もあいまってあっという間に結局4時間くらいお話ししてました。
攻城団のオープンは遅れているようですが、「制覇プロジェクト」として今後ウェブサイトだけではなく、紙媒体や独自ツアーなどなど様々なアプローチで日本の観光を変えていくプロジェクトだと思いますので、ぜひ応援していきたいと思っています。
1 Comment
もう1月もあと10日ですが今年はじめてのエントリーです。
年明けはインフルエンザで倒れるという悲惨な状態から始まり、幸先は不安ですが、今年こそエンジニアとして、アドテクノロジー関連のサービスを伸ばしていけるようより一層頑張ります。
去年は非常に多くの方にお会いできて、いろいろとご縁があって仕事などもさせていただきました。ほんとにありがとうございます。アドテクノロジー関連のまとめ資料も多くの方にフィードバックをいただけて、アウトプットの重要性もすごく感じた年でもありました。
もう社会人も5年目が終わるのでいろいろなつながりを大事にしながら自分自身で考えてアウトプットできるように今年も頑張りたいと思います。
今年もよろしくおねがいします!
Share your thoughts
昨日で仕事納めということで今日から嫁の実家の愛媛です。
これで今年も終わりかぁと思うとなかなか濃い一年だったなぁと。。。
今年最後なので振り返ってみます。
Read the rest of this entry »
Share your thoughts
今日は朝からmixbeat showcaseというワークショップの運営お手伝い兼参加者として参加してきました。
mixbeat showcaseというのはこちらのサイトにも説明があるのですが、「本当に価値のある企業事例の共有のために」をコンセプトに僕が2期生として参加している私塾mixbeatの先輩にあたる1期生の高橋さんが立ち上げたセミナー形式のイベントです。セミナー形式といっても普段良くきくような「自社の事例説明」みたいなことではなく、むしろ逆に全く利害関係のない企業を取り上げ、関連する本を読み、調べた上で他の参加者に共有するという会です。
参加する側もスピーカーの説明を聞くだけではなく、説明の後積極的にディスカッションを行うことでより深い、自発的な理解を得られるようにという設計もなされています。
mixbeat showcase公式サイト
「mixbeat showcase」スタート / mixbeat showcase
Read the rest of this entry »
Share your thoughts
なんだかアドテック周りの記事ばっかりなのでプライベートは書きづらくなってます苦笑
たまにはちょっとだけ近況を。
■結婚
最近まわりで結婚が多い。もう2年半以上も前に結婚した自分にとってはようやく色々と話ができる(というか愚痴をこぼせるw?)仲間が増えてきて嬉しい限り。
早く子供も増えないかな、、、。ウチの子と遊ばせたい、、、。
■子ども
で、息子はもう1歳2ヶ月。体はちょっと小さいんだけど、元気すぎるぐらい元気でおもちゃを買ってあげるとかなり真剣に遊ぶので毎週買ってしまう始末(ダメな親)。歩くのは遅くてまだだけど、歩くようになったら大変だろうなぁ。
あと最近自己主張が激しくなってきたのでさらに可愛いw
■仕事
「エンジニアです」って説明しているのに「仕様に合わせて直接コードを書いています」って合わせて説明するとそのタイミングで驚かれます。なんだか仕様設計とかスケジュール管理とかしているイメージがあるようで、、、。
最近はHadoopやGoogleAppEngineのような分散処理やクラウドの技術に興味アリです。もちろん、アドテクノロジーの分野に関してはこれまでと変わらず色々と考えていくのですが、まずはどんどんコードを書いていかないと。
なんて色々しているうちに今年もあと1ヶ月半くらいしか無いんですね。早いなぁ。毎日大事にしないとやれたはずのことが今年中にできなくなりそう。
Share your thoughts
2010年10月28〜29日に行われたad:tech tokyoのレポートです。
セッション名:
マルチプラットフォームで実現するリアルタイムトラッキングによるデータ解析
モデレータ:
鹿毛 比呂志
株式会社ADKインタラクティブ
営業企画本部 デジタルソリューション部 部長
パネリスト:
中川 斉
株式会社ロックオン マーケティングメトリックス研究所 所長
高柳 直明
全日本空輸株式会社
営業推進本部 WEB販売部 リーダー
Michael Yu
CEO, ComRatings Interactive Ltd.
公式サイトの詳細ページ
http://www.adtech-tokyo.com/ja/conference/session_detail/October_28th_08.html
データから何を読み取り、どう活用し、どういった価値を生み出すのか。リアルタイムトラッキングは、データ解析やデータ活用にどういった変化をもたらすのか。 先進的オンラインマーケティングを活用する事業主、WEB解析ツールベンダー/分析サービス提供者、中国のアドエクスチェンジ/オーディエンス測定のリーディングカンパニー、インタラクティブエージェンシーがテクノロジーとデータ解析の潮流、そしてこれらにより実現できる未来について議論する。
Read the rest of this entry »
Share your thoughts
米twitterはアメリカ時間11月1日、公式ブログにて広告tweetである「Promoted Tweets」の実験を開始したことを発表した。
これは徐々にTwitterの中で情報としての企業のツイートが一般ユーザーに流れる(平たく言えば宣伝ツイートが流れる)ようになる計画の一環で、これまでtwitter検索内で表示されていたものがさらに拡がってテストが行われているもの。
現在はパートナーである「Hootsuite」の一定のユーザーに対してPromoted Tweetsが表示されている。(誰をフォローしているかという情報も含め、つぶやきの関係性で表示されるユーザーと広告が決まるとのこと。)
このテストへのリアクションを受けてタイムラインにPromoted Tweetsが表示されることでの企業がどれだけユーザーと関係性を構築できたかを慎重に判断していくという。
公式ブログ:
Promoted Tweets: Testing in the Timeline
13:25 一部表記を修正
Share your thoughts
2010年10月28〜29日に行われたad:tech tokyoのレポートです。
セッション名:
ソーシャルメディアマーケティング 〜グローバルと日本は異なるのか〜
モデレータ:
高松 雄康
株式会社アイスタイル 取締役兼CMO
パネリスト:
Charles Buchwalter
ネットレイティングス株式会社 代表取締役会長 兼CEO
日高 千絵
エスティ ローダー株式会社
クリニーク事業部 マーケティング本部 マーケティング本部長
西田 悟史
株式会社電通 関西支社
ビジネス・ディベロップメント・センター チーフ・リサーチャー
Laurel Papworth
CEO, World Communities
公式サイトの詳細ページ
公式サイトから引用:
本セッションでは
-世界に進出している日本企業はどう活用しているのか?
-日本に展開しているグローバルカンパニーはどう捉えているのか?
-ソーシャルグラフはマーケティングの中心になるのか?
など世界と日本という異なる文化におけるソーシャルメディアの共通点と違いを軸に世界的な権威や各分野のプロフェッショナルを招いて
ソーシャルメディアの今と今後を「本音」でディスカッションしていきます。
Read the rest of this entry »
Share your thoughts
昨日は以前から準備していた「mixbeatゲーム」の本番でした。
※ mixbeatとは、「ワークショップ」という場を通じて経験と知識を共有する関係を長期的に築いていく有志グループです。詳しくはこちら。
「mixbeatゲーム」とは「合意形成を複数人でとる(コンセンサスをとる)」ことを題材にしたゲームを行うなかで、会議中の態度だったり、会議においてどのように自分の意見を通しているかなどを徹底的に記録し、共有することで
・自分とは違ういろいろな視点があることを体感する
・会議中の自分の振る舞いを知ることで、より有意義に会議に参加できるようになる
ことを目的としたワークショップフレームワークです。
Read the rest of this entry »
1 Comment
エンジニアとして
スタートアップ・デイティングーー「エンジニアはどうやって成長するか?」
パネルセッション「エンジニアブレークスルー」
http://www.startup-dating.com/2010/09/jp-startup-dating-3rd-event-kojimachi-oct-7th/
に参加してきました。
業界で「ブレークスルー」しているエンジニアの方々がパネルディスカッションで最近のエンジニア不足に関してから、どういうエンジニアが欲しいか、エンジニアはどうあるべきかなどざっくばらんに話されていてとても楽しかったです。
意外だったのはもともとエンジニアをずっとやっていてエンジニアをしている、ではなく、元は営業などをやっていてそれからエンジニアに転向した人が結構いるということ。むしろ「エンジニアには会社の常識を知らない人がいる」とか「エンジニアはまず営業を経験したほうがいい」とか、(精神論ではありますがw)コミュニケーションとスキルの両立ができるエンジニアの話で結構盛り上がるほどでした。
かくゆう僕も総合職からエンジニアに去年からチャレンジさせていただいている身なので、そういった話を聞いてすごく力になりました(スキルは圧倒的に足りてないんですが、、、orz)。
すごい刺激になったのでいろいろ勉強したく、、、Google App Engineとか、AWSとか、Hadoopとか、、、。
2 Comments